« 和 | トップページ | ワンストップ »

さよならチーバくん

既に約束通り千葉の総合優勝で幕を閉じた千葉国体。
家から遠くない場所でアーチェリー競技をやっていたので先日見に行った。

国体だしこれは駐車場混んでるでしょと覚悟して行った船橋市運動公園。
拍子抜けするほどすいていた。
むしろ普段の週末よりすいてたかも・・・。

中に入ると予想通りチーバくんがうろうろしている。
とりあえず無理やり連れてきた子供たちとチーバくんとで記念写真を1枚。
これは非公開だけど・・・。

Archery

テントをつないででっかい休憩所みたいなものが設営されていて飲み物をただでサービスしていた。
テーブルと椅子が結構置いてあったが、ほとんど参加選手の荷物置き的な感じでわざわざ見に来た人の座れるところは僅か。
要するにわざわざ見に来る人なんかいないってことかな。

ということで早速会場の陸上競技場へ。

この日は女子の試合を行っていた。
スタンドに行ったらすいていると思ったらなんと!
ほとんど関係者でかなりの混雑。

そうか・・・。
確かに学生の時に個人戦とか駒沢競技場でやった時もスタンドはほとんど関係者で埋まっていたっけ。
そんな20年以上前の記憶が蘇ってきたりして・・・。

ちょっと見ていたらすぐに休憩に入ってしまった。
相変わらず見て面白い競技では全然ないのでうまい選手も知らないし、子供たちのブーイングも激しいのですぐに退散。

せっかくなので売店をめぐることにした。

こういう場所の売店は何だろう。

これがびっくりすることに懐かしのアーチェリーショップが店を出したりしているのだ!
エンゼル(関係者以外知るはずがない・・・。)や渋谷アーチェリー(渋谷でその場所が分かるのは関係者だ!)とかが店を出していてちょっと感動。
ハンドルのグリップ部分が木目調になっているものとかが飾ってあった。
今じゃ普通なのかな・・・。

「これが道具なの?がっはっは。」

なんて興味本位で店のお兄ちゃんに訊いたりするおっさんになろうかと思ったがめんどくさいので遠巻きに眺めるだけで終了。

長男がねだりまくるので仕方なくチーバくんグッズを買った。

チーバくんクッキーは予想通りチーバくんが描かれているだけだ。

Chiibagoods

味は・・・。普通だ。普通においしかった。
せっかくなのでチーバくんのピンズ・アーチェリー編を買ってしまった・・・。

どこで使うの???

そんな国体。
実際に見るのは人生最後か???

ネタになるのは最後かも!

« 和 | トップページ | ワンストップ »

コメント

ちーばくん、結局県のキャラクターとして残るそうですね。おめでとうございます。(?)

今朝の「とくダネ!」を見てたら日本の各県の名前を英訳して人気投票をした結果が話題になってました。「ひびきがかっこいい」などと一位を獲得したのは「ブルーフォレスト」青森県でした。

それでハタと思ったのですが、千葉ってフランス語にするとあのおいしいお菓子になるじゃないですか!
私は千葉県民じゃないですが「県のスウィーツ」に提案しようかと思っちゃいました。

○peaさん
気がつきましたか?
なんかそのネタがどっかの会社からの毎日のメールに載っていて、私も感心しました。

ちなみに、ちなみにですが、実はもうあります。
「千葉ミルフィーユ」。
残念ながらそれほど有名じゃないみたいですけどね・・・。

wikipediaから転載

千葉県とミルフィーユ
ミルフイユが「千枚の葉」を意味する事から、千葉県では「千葉ミルフィーユ」と言うお菓子が作られたり、施設に「ミルフィーユ」と名付けるなど、県名との類似を利用し地域振興につなげようとする試みもなされている。

追伸:
そろそろ元の名前に戻します。

○元祖、千葉県民さん
どうもどうも。わざわざありがとうございます。
千葉ミルフィーユ、オランダ屋で買えるんですね。
千葉県にしかないあのオランダ屋で・・・。

今度買ってみようっと。

既にwikipedia にも載ってましたか。
確認不足でした。m(_ _)m
ゴルフクラブの名にもなってるのですね。アリやハチがいっぱいたかってそうな甘い名前です。
千葉県なのに「オランダ」屋?
次のOBOG会に・・・ってうちは欠席の返事を出したのでした。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さよならチーバくん:

« 和 | トップページ | ワンストップ »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30