チーバくん出動
ということでみんなが待ちに待った(?)千葉で行われる国体をちょっと見てきた。
と言ってもまだ開会式もやっていない先行種目の水泳の、しかも水球だ。
千葉県以外の人はきっと全く何の盛り上がりもないだろうが、実は千葉県ではそれなりに様々なイベントやなんかでチーバくんを見かけており、何となくだが今年の国体が千葉県だということがうっすら認識されているのだ。
チーバくんとは何かって??
それはそこらへんのゆるキャラとは一線を画す、なんと県の形をモチーフにしたキャラクターだっ!
しかも犬的な感じだ!
キャラクター的な魅力としては完全にせんとくんには勝っていると思う。
しかもネーミングが「チーバくん」だ。
誰が見ても千葉県のキャラクターだと分かるね。
ということで大いに盛り上がる国体の手始めとして習志野市にあるプールの水球を見てきたのだ。
入場料はというと・・・。
無料だ。
しかも今まで見たこともない種目の水球である。
ただなら見に行ってしまおうということなのだ。
ということで2階の入り口から中に入ると、いかにも暇そうなおじさんおばさんたちがなんかそろいの帽子をかぶってうろうろしていた。
とりあえず入ったところに小旗があって、それにはチーバくんの絵があってそれを小学生が色を塗ったらしい。
これを配るでもなく、なんか無駄に人数ばかりいるので仕方なく
「今、競技やってますか?」
なんておじさんに訊いてみたら急に思い出したようにその小旗をくれた。
それを持って観客席に行くとまさに水球の白熱の試合が行われていた。
水球はなんか青と白かなんかに分かれているらしく、客席もそれぞれの応援席に分かれて座るようにA4の紙がセロテープで手すりのところに貼ってあった。
初めて見る水球は結構迫力がある。
きっと深いんだろうプールで、きっととてもすごい立ち泳ぎをしているだろう状態で、ボールをパスしているのだ。
なんだか選手たちの手のひとつひとつがオットセイの頭に見えてくるような感じだ。
そして意外な感じで急にシュートでこれが結構入ったりするのだ。
金払っては無理だが、意外に楽しめたぞ、水球。
そして試合が終わってプールから上がって整列する選手たちの横によたよた寄ってくるチーバくん。
特に何をするわけでもなく挨拶が済むとまたよたよたと脇に歩いていくチーバくん。
(中の)君の夏は続くね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
水球面白いらしいですね
子供が学校の行事で見に行ったそうです。
あのメインプールは深いです。一度泳ぎましたが、足がつかないので、50m泳ぎきらないといけないので、一回で止めました。
投稿: とっき〜 | 2010/09/23 21:37
チーバくん、もう2年以上前から見ているせいか、私には全く新鮮味ないです。
すでに日常の一部と化しています。
国体のキャラだったことはすっかり忘れてました。
いっそのこと、永遠に千葉県のキャラにしても良いかと思います。
投稿: 千葉県民 | 2010/09/23 22:54
○とっき〜
あそこで泳いだことあるんですね!
もうすっかり水泳競技は過去のものになってしまいましたが・・・。
ちなみに長男の学校も何かの競技を見に行くそうです。
○千葉県民さん
確かにもう定着してますよね、チーバくん。
こうなったらどうでしょう、「チーバ県民」さんになっちゃうとか??
投稿: ほうく | 2010/09/28 00:28