フクアリに吹く風
ということで久しぶりにフクダ電子アリーナに行ってきた。
Jリーグ2部のジェフ千葉対サガン鳥栖の試合を見るためだ。
調べてみたらなんと2008年7月以来のサッカー観戦である。
2年近くサッカーを生で見ていなかったってことか・・・。
寒いとは言えジェフを応援する以上黄色いものを身につけなければならない。(そんなこともないが。)
ということで普段なら絶対に着ないであろう、ジェフのエンブレムが思いっきり胸の真ん中に輝く黄色いTシャツを一番インナーに着込んで出発した。
それにしても月日のたつのは早いものだ。
つい最近フクアリで観戦したと思ったのも既に2年前。
おかげでスタジアムの横に巨大なショッピングモールができているのにびっくりしてしまった。
そう言えば前回通ったときは3、4階建てのでっかい建物がちょうど工事中くらいの感じで
「何ができるのかな?」
なんて思っていたのだが、そんなのきっととっくにできあがっていたのだ。
たまに観戦に行くとそんな変化があって楽しい。
ということでスタジアムに到着。
2部に落ちたとは言えホーム開幕戦のせいかかなりの人出だ。
いつものようにバックスタンドのSA自由席のアウェー側に陣取り、ホーム開幕戦ということもあって市原市長や千葉市長の挨拶も聞いてしまった。
それにしても挨拶した皆さんやスタジアムDJもみんな対戦相手にちゃんと気を使い
「サガン鳥栖のみなさん、そしてサポーターの皆さん、ようこそいらっしゃいました。」
の言葉が入っていた。
美しい・・・。
それからスタジアムにいろんな横断幕、選手の名前とか応援の言葉とかいろんなのがあった中に今回の
相手のサガン鳥栖のサポーター席にあった
「正直田舎者」
という横断幕を見つけた。
非常に好感を持ってしまった。
ようこそ、サガン鳥栖。
ということでいろんなセレモニーが終わっていよいよ「テレビじゃ見れない」J2のジェフの試合。
昔、千葉に来る前の川崎球場時代のロッテのCMみたいだが。
試合が始まると激しい展開だった。
基本的にボールを支配してスピーディーに回しながら攻めるジェフに対し、激しい寄せでパスミスを誘い一気にサイドから前線に上げてゆくサガン。
寄せに対してジェフのミスが多く何度も危ないシーンもあったがサガンは最後の決定力がいまひとつなのとジェフの攻守の切り替えも結構早かったので前半は拮抗して終わった。
後半は一瞬のミスから立て続けに米倉がゴールを決めて結局2対0でジェフが勝った。
いつものようにたったひとりで観戦に行ったほうく。
結局いつものように
「打て、打て!」
とか
「決めろ、米倉!」
とか言葉に出してしまって結構興奮してしまった。
周りの人も気にしていないようだったので(フリ?)問題ないか。
40代のおっさんが声出して応援しているなんてちょっと恥ずかしいかな・・・。
それにしても夕方から始まったこの試合。
最初の頃はバックスタンドが夕日を浴びて眩しいくらいだったが、時間がたつにつれて急速に気温が下がって寒かった。
ハーフタイムにパフォーマンスを半そでへそ出しでやっていたジェットスフィーンの皆さん、寒くなかったかな。
バックスタンドからは遠くてよく見えなかったから今度はメインスタンドにしようかな・・・。
風も結構吹いていたフクアリ。
バックスタンドのアウェー側、風に乗ってちょうど下の喫煙コーナーのタバコの臭いが背後から漂ってきたのにはまいった。
そんなフクダ電子アリーナ、今年もよろしく。
« 想い出カメラマン | トップページ | 賢明な選択 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 想い出カメラマン | トップページ | 賢明な選択 »
日産スタジアムかニッパツ三ツ沢競技場か、あるいは川崎でも平塚でも、横浜スタジアムでもいいです、観戦に行くことがあったらぜひ誘ってください。うらしま太郎状態の私には解説が必要です。ほうくさんの楽しい生実況で試合観戦するのが夢です。
横浜に戻ってまいりました。
中村俊輔のポスターを目にして喜んでます。川崎Fには稲本がいるんですね。見に行きたかった。空港に着いたときには試合終わってましたが。
投稿: pea | 2010/03/23 09:44
○peaさん
お帰りなさい。
そして夢はもっと大きなものを。
今年は従来以上にいろいろ行こうと思っているので神奈川方面の機会があったらぜひ。
解説、というかサッカーの場合ただ大きな声を出しているだけになりそうですが・・・。
投稿: ほうく | 2010/03/23 18:51