ぐらんぱる公園の爆発
以前に書いた伊東旅行から既に1ヶ月近くたっているが、そんなことはお構いなしだ。
あの意外に気に入った昼食プランで初日を飾った伊東旅行だが、2日目は伊豆ぐらんぱる公園に行った。
前回も書いたが、伊豆の周辺というのは車での移動のほうが圧倒的に便利だ。
しかも幼稚園児を含むこども4人を連れた移動ならなおさらなのだが、残念ながら車はない。
レンタカーも満車だ。
ということで事前にいろいろ調べた結果、宿から歩いていける伊東駅からのバスを利用することにした。
目的地は伊豆ぐらんぱる公園。
他にもシャボテン公園なども候補に上がったのだが、そこには以前行ったことがあるし、入園料なんかもぐらんぱる公園のほうが安かったので安易に決定。
バスに揺られて行くことにした。
しかし侮ってはいけない、伊豆の公園たち。
さすがに観光客がそれなりにいるだけあって、この伊豆ぐらんぱる公園、結構楽しめたのだ。
いろいろな施設があって結構楽しめるのだがいちいちお金がかかる。
そりゃもうこの加速度的なかかり方は少々入園料を安くしたって十分元取れるだろうなって感じだ。
まんまとやられたが、
「あれもやりたい!」
「これもやりたい!」
の子供たちの攻撃から逃げ続けるわけにも行かないのだ。
やっぱり伊豆まで来て無傷では帰れないのだ。
まあ、子供たちも楽しんだようだし親も丸一日スケジュールを埋められてそれなりに良かった。
パターゴルフなんかも結構本格的なコースにでっかいとんかちみたいなやつででかいボールを打つやつで(ほうくはやらなかったが)子供たちは楽しそうだった。
その中で見つけた芸術品。
岡本太郎作である。
あの近鉄バファローズの帽子の猛牛マーク以来の感動。
伊豆に来たらぜひ見てみよう。
芸術もお財布も爆発だ。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちなみに本物があるのは青森県です。
なぜ、ここにこの看板があるのかは不明。
後ろのかっぱの展望台の説明かと思ったら写真と違うじゃねぇか!という爆発でした。
お粗末。
投稿: ほうく | 2009/02/09 23:25
昨年伊豆に行った時は、バイオパークに行きました
海水プールのある海洋公園に行きたかったのですが、プールは丁度翌週からの営業でした。
投稿: とっき〜 | 2009/02/12 07:55
○とっき〜
なぜかこの正月の一族旅行は恒例行事となりつつあって来年もありそうな雰囲気です。
熱海、伊東と来てますが来年も伊豆路線を踏襲するのか?それとも?
自分で決められないだけに気になるところ。
最近はとっき〜のようにプールが徐々に必須条件になりつつあります。
投稿: ほうく | 2009/02/12 17:43