« 歌え日本人! | トップページ | おじさんプラン »

ジェフ千葉、連覇への権利

去年は千葉の年だったと言えるのだが、今年は千葉ロッテマリーンズ4位確定、ジェフ千葉はリーグ戦で中位に沈み優勝は困難といえる状況である。
しかし、かろうじて残されたタイトルがあった。

サッカーナビスコカップ。

そう、昨年ジェフ千葉が初めて獲得したタイトルである。
つまりはそう、昨日の準決勝千葉対川崎Fの試合を見てきたわけだ。

平日の夜、それに夏休みも終わっているので予想通り蘇我駅からの人通りもそれほどでもない。
ひたすらまっすぐ歩く道の先にあるのが、闇に浮かび上がるフクダ電子アリーナの姿である。Photo_8

ほうくはまたしてもたった一人でこの試合を見に来てしまった。
友達いないのかな・・・。
ぐすん。

それはともかく、とにかく勝てば決勝進出。
いつもより席も空いているので両側空き状態。
ひとつ置いて左側には女性二人が座って、ようこそ!
バックスタンドのSA自由席だが、すいていたのでジェフ側のゴール裏席に近いところに座ったので応援のボリュームも大きく盛り上がりも感じる。

2_1
よっしゃ、勝つぜぇ!
決勝行くぜぇ!
国立行くぜぇ!

いや、国立の決勝は都合次第で分からんけど・・・。ごにょごにょ・・・。

ということでこの試合、前半始まって早々坂本のゴール。
そして山岸の見事なゴールも決まって前半終わって2対0。
後ろの解説のおじさん、「もう試合は決まったな。」
なんて言ってたけど、川崎の動きも良かったので
(いやいや全然まだわかんないだろ、おっさん。)
と思っていたら、後半怒涛の攻撃を浴びて2対2の同点に。
それにしても川崎の圧力はすごかった。
今までの悪い流れもあるし、逆転されたら無理かもと思ったね。

この試合、遺恨試合だそうで、それに輪をかけて主審が試合をコントロールできず。
カード乱発の荒れた試合になってしまった。
後半は川崎のペースだった。
鋭いカウンターに、足の止まりだした千葉。
しかし終了間際は千葉の怒涛の攻撃にあとちょっとのシーンの連続。
両方のチームが攻撃性をむき出しにした攻め合いは面白かった。

そして延長戦。
まさか延長になるとは・・・。
か、帰る時間が遅くなるが、この試合を最後まで見ないで帰るわけには・・・。

もう隣のお姉さんはずっとお祈りポーズだし、斜め前のほうのおっさんは怒って怒鳴ってるし、チャンスやピンチの連続だしで、スタンドはなんだか異様な一体感が出てきた。
そしてもう延長も終わりかと思われたロスタイム。
川崎の選手のハンドでPKをゲット。
これを阿部が決めて劇的な幕切れ。
そりゃもう久しぶりに大興奮の観戦だった。

いやあ、いい試合だった。
正直なところ川崎フロンターレ、めちゃくちゃ強いね。
それにサポーターの応援の一体感も敵ながらあっぱれ。
そして今までの悪い流れを断ち切って劇的な勝利で決勝進出を決めたジェフ千葉。
再び頂点を目指す挑戦権を手に入れた。
これほど劇的なサッカー観戦は初めてだった。
喜び喜び、歯軋り、落胆、期待や不安、最後は狂喜乱舞。
ありがとうジェフ千葉。
今日の入場料は安かった。
観衆9600人の中にいたことを幸せに感じるよ。
また来るぜ!
そう、心に誓いながら秋風の中家路を急ぐほうくなのだった。

« 歌え日本人! | トップページ | おじさんプラン »

コメント

Jリーグが始まったばかりの頃、招待チケットをもらって行く試合行く試合なぜかことごとくジェフ戦だったので懐かしさもあってなんとなくジェフには親近感を持ってます。どっかのファミレスに入ったらパベル選手に会った事もあるし。(古すぎ!?)

しかし、観衆9600人!!??がっくし。。。。
でも人のことは言えないわが県です・・・・。(絶対サポーターを喰いあってますよね!)

パベル選手。懐かしいですね。
確か一時ヴィッセル神戸の監督もやっていたような。
しかし観衆9600人は平日の水曜としては集まったほうだと思いますよ。
多分数年前の市原臨海でやったとしたら4000人いったかどうかだと・・・。
そういえば昔国立競技場にジェフ市原対1FCケルンの試合とか見に行った記憶が蘇りました。確か点取ってたなあ、パベル・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェフ千葉、連覇への権利:

« 歌え日本人! | トップページ | おじさんプラン »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30