« 収穫の秋 | トップページ | 矢のような飲み会 »

アジアの王者

日曜日は夜の決勝戦を楽しみにして、昼間は近くのホームセンターで買い物をした。
そろそろ寒くなってきて暖房器具を使用するのだが、その際1歳になる下の子の安全を確保する必要がある。
ほうく家は、冬場は基本的にガスファンヒーターなのだが、ここに近づく子供をブロックするためにガードを購入したわけだ。
なにしろこんなものでもなければ、至るところのスイッチを押してしまいたい子供は、ファンヒーターを破壊する可能性を十分に持っている。
その被害や子供の危険を防ぐためにも、ガードは必須であったのだ。

・・・・・・・・

千葉ロッテは強かった。
サラリーマンの分際で木曜、金曜の2試合を東京ドームで観戦してしまったのだが、結構快適だったのだ、東京ドーム。
木曜の開幕戦は相手が韓国の強豪サムスンだったこともあってかかなりの数のお客さんが入っていた。外野席はレフトからライトまで白一色である。
ほうくは内野席と自由席の間にあるバルコニー席というところで観戦。
聞き慣れたロッテサポーターの応援の声がドーム内に反響してわんわん聞こえる感じだった。
いいね、東京ドーム一杯に響き渡る千葉ロッテの応援。
今年最後のこの興奮をありがとう。
金曜日の第2戦なんて突然試合が終わるからびっくりしちゃったじゃないか。
前にいたお姉ちゃんも席はずしている隙に試合終了になったから怒っていたぞ。
まあ勝ったのだからいいか。

今週末はいよいよ優勝パレード。
ほとんどの千葉ロッテのファンが初めての経験だ。
もちろんパレードする側もほとんど初めてだろうし。
子供連れて行けるのか???
答えはまもなく明らかになる。

« 収穫の秋 | トップページ | 矢のような飲み会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジアの王者:

« 収穫の秋 | トップページ | 矢のような飲み会 »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30